再度の要望書への返事はなかった

きろろさんの「ファイトバックの会を考える」ブログですでに報告されているが、11月29日付けに出した再度の謝罪要求書への返事はこなかった。予想通りの展開である。こうやって、説明責任を果たさないまま、ニュー世話人会MLの件はうやむやにすませるつもりなのだろう。

当ブログ、12月16日エントリのコメント欄に、「はじめまして」さんが、以下のような会のメルマガ掲載の代表名での文書を書き込んでいる。

今年は残念ながらメーリングリストやブログ閉鎖にまで到ったWeb上での会員間の対立がありました。ことの発端は、某会員が、ある人のメールの転送だとして、ファイトバックの会にメールを流してきたことから始まりました。ある人からの直接の声のないまま事態は広がりましたが、幸いにも弁護団の助言やファイトバックの会の応援に、シスターフッドのありがたさが身に滲みた年はありませんでした。今、振り返って思うことは、自分の伝えたいことは他人を介さず、直接キッチリ相手に誠実に伝えること、これこそが成熟した大人の守るべき基本姿勢だということです。

「自分の伝えたいことは他人を介さず、直接キッチリ相手に誠実に伝えること、これこそが成熟したい大人の守るべき基本姿勢」とのことだが、これはまるまる、今回謝罪チームへからの「直接キッチリ相手に伝える」手紙を無視した姿勢と矛盾するし、そっくりそのまま代表を含むニュー世話人たちにこそ向けられる批判だと思う。そして、このようにぼやかした形で、「直接キッチリ誠実に」とほど遠い形の文書を、その批判先の当人にではなく、会員にむけて出すというのもおかしなことだ。

これが「シスターフッド」とは、「シスターフッド」とやらも落ちたものだ。もともと「女性間の差異、権力差」への視点が弱い言葉ではあるものの、ここまで差異を認めず、自らばかりが正しいとごり押しし、異論をおさえつけることが「シスターフッド」というのはいくら何でもとんでもなさすぎる。